2025年4月26日(土)に長井市にて第4回会員会議所会議を開催いたしました。
ブロック大会の本議案を含む計8つの議案に対して審議を頂戴することができました。
これから山形ブロック協議会の様々な事業を展開して参ります。
引き続き皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
投稿 【第4回会員会議所会議を開催いたしました】 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>
4LOM合同例会では「リレーションシップ」を行いました。より深い相互理解とつながりの構築を目的に、ワールドカフェ方式によるディスカッションが行われました。
各テーブルでは設定されたお題に対して、参加者一人ひとりが順番に自身の考えや経験を語り、メンバー同士がそれぞれの人となりを知り合うことで、日頃の関わりでは見えにくい価値観や思いを理解し合う機会となりました。
4つのLOMが交流し、互いの距離を縮める機会となった本例会。ご参加いただいた皆様、準備・運営に尽力いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
投稿 4LOM合同例会にてブロック会長公式訪問を行いました は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>
当日は朝8時より受付が始まり、8時25分から開会式を実施。県内各地から集まったU-11の少年少女たちが、日頃の練習の成果を発揮し、白熱した試合を繰り広げました。
試合終了後には相手チームを敬う姿勢を大切にしたミーティングを実施。お互いの良かった点について意見交換を行い、競技を通じた学びや思いやりの心を深める貴重な時間となりました。
午後1時30分からは、韮崎高校サッカー部との交流試合も行われ、年上の選手を相手に果敢に挑む姿がとても印象的でした。高校生たちの巧みなプレーに刺激を受けながら、子どもたちは全力でプレーし、サッカーの楽しさと奥深さを改めて実感していました。
大会は午後3時に無事終了。選手たちは最後まで全力で取り組み、たくさんの笑顔と成長を見せてくれました。
ご参加いただいたチームの皆様、ご協力いただいた関係者の皆様、そして温かく見守ってくださった保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。
投稿 JCカップU-11山梨地区予選大会 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>甲冑姿の武者たちが練り歩く「武者行列」、火縄銃の演武、昔懐かしい遊び体験、
クラフトコーラの足湯など、五感を使って楽しめる企画がたっぷり!
杵築城と海を望む絶景の「一松邸」で”ととのう”テントサウナもありますよ!
是非5月5日は杵築へお越しください!
投稿 (一社)杵築青年会議所さんより【第38回きつきお城まつり】 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>投稿 会頭公式訪問ご報告 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>4月25日(木)パークベルズ大村にて大村青年会議所主催の異業種交流会が開催されました。
大村市内外の若手青年経済人と大村JCメンバーの総勢70名以上が参加し、会場は多くの参加者で埋め尽くされました。
交流会では大村青年会議所OBの歴代理事長を務められた株式会社大黒屋 代表取締役社長の石坂 鉄平様をお招きし「異業種との関わりがビジネスにどう活きるのか」をテーマにしたセミナーが開催されました!
その後の懇親会では参加者が積極的な名刺交換や情報交換を行うなど楽しく親睦を深めました。
大村青年会議所の皆さん、お疲れさまでした!!
投稿 【LOM事業活動報告】大村青年会議所主催 【異業種交流会〜教えて石坂先輩!今の自分を超えろ!圧倒的結果の出し方〜】 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>第1回拡大担当者座談会を4月2日に開催いたしました。
本年度岡山ブロック協議会では、県内の拡大担当者の膝と膝をつき合わせた情報共有の場として、毎月回拡大担当者座談会を開催しています。座談会を通じてブロック全体で拡大について本気で取り組んでまいります!
投稿 第1回拡大担当者座談会開催! は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>4月25日(金)武蔵野スイングホールにて、
山田委員長率いるアカデミー研修委員会
第2回全体委員会を開催いたしました!
今回のテーマは、
「答えは、理念の中にある」
VMVの理解を深めるクイズや事例紹介、
各塾によるVMV発表、そしてJCにおけるミッション・ビジョンのセミナーを通じて、
塾生一人ひとりが「なぜ私たちが活動するのか」を深く考える時間となりました。
セミナー講師には、一般社団法人町田青年会議所 監事/東京ブロック協議会 顧問の
神永矩誠君をお迎えし、熱量溢れるご講演をいただきました。
神永君の経験に裏打ちされた言葉の数々が、塾生たちの心に深く響いたことでしょう!
未来へ繋がる気づきと学びを、胸に刻んで。
塾生たちの挑戦はまだまだ続きます!
ご参加いただきました塾生の皆さま、各LOMの皆さま、
そしてオブザーバーの皆さま、本当にありがとうございました!
また全力でサポートしてまいります!
投稿 【第2回 アカデミー研修委員会 全体委員会〜答えは、理念の中にある〜】開催のお知らせ は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>
当日は、さまざまな競技を通して体を動かしながら、楽しい雰囲気の中でLOMの枠を越え、多くの会員同士が交流を深めることができました。
運動会終了後には名刺交換会も行われ、引き続きリラックスした雰囲気の中で、会員同士の親睦をより一層深めることができました。
また、今回の事業では、子育てなどで普段なかなかブロック事業に参加できない会員のために、託児所を設置しました。
これにより、より多くの方に安心してご参加いただくことができました。
今回の運動会をきっかけに、今後のブロック事業にも多くの会員の皆様にご参加いただければ幸いです。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
投稿 運動会 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>
公益社団法人日本青年会議所関東地区協議会 防災意識向上委員会では、関東在住の小学生とその保護者を対象にした1泊2日の防災体験キャンプ「ぼうさいSTEAMキャンプ 〜未来の防災ヒーローは君だ!〜」を開催します。
本キャンプは、最新の防災技術や知識を「体験」を通じて楽しく学べるプログラムで構成されており、STEAM教育の視点から子どもたちの“考える力”を育むことを目的としています。
主なプログラムは、避難所生活のシミュレーション、津波のスピードを体感するワーク、防災ドローンの操縦体験、炊き出し体験(カレーライス)、夜間避難訓練など。また、家族で防災計画を考えるワークショップも実施され、地域や家庭での防災意識向上を図ります。
【開催概要】
日程:2024年5月24日(土)12:00〜19:00/5月25日(日)9:00〜12:30
会場:水海道あすなろの里(茨城県常総市大塚戸町310)
対象:関東在住の小学生とその保護者
参加費:無料(先着45組)
申込締切:2024年5月9日
アクセスは車・電車いずれも可能です。詳細はチラシまたはお問い合わせ先までご確認ください。
【お申込み】
下記のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/uGfHiSQPwnxQAD5x8
【お問い合わせ】
防災意識向上委員会 副委員長 細谷誠
メール:m.hosoya88@gmail.com
皆さまのご参加をお待ちしております!
投稿 参加費無料!「〜ぼうさいSTEAMキャンプ 未来の防災ヒーローは君だ!〜」開催のお知らせ は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>愛媛ブロック協議会からも各事業をご説明。
例会アワーでは、講師の田中エリナ氏より「新たな時代のリーダー像について」講話があり、貴重なお話を聞くことができました。
懇親会では3LOMの皆様とざっくばらんに歓談、それぞれのLOMでの課題やお悩み相談の場になり、有意義な時間となりました。
大洲青年会議所、八幡浜青年会議所、宇和島青年会議所の皆様、ありがとうございました!
投稿 第3エリア合同例会へ! は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>愛媛ブロック協議会からも各事業をご説明。
懇親会では2LOMの皆様とざっくばらんに歓談、それぞれのLOMでの課題やお悩み相談の場になり、有意義な時間となりました
四国地区協議会の皆様も地区大会PRでご来場!
今治青年会議所、松山青年会議所の皆様、ありがとうございました!
投稿 第2エリア合同例会へ! は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>日本青年会議所の持続可能な国際委員会、JCIアカデミー委員会、運動構築支援委員会より事業PRがありました。
ブロック大会運営委員会 中村委員長よりブロック大会の議案が上程され協議が始まりました。(※写真上 中村委員長)
審議事項4つ協議事項1つと11LOMの理事長、専務の皆さまお疲れ様でした。
今月は多く事業があります。熱い鼓動の共鳴のもと山梨はひとつとなり頑張っていきましょう。
投稿 第4回 会員会議所会議 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>投稿 #未来トーロンバトルTV 10年後の社会を想像しよう。 未来を創る政治とは? は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>(一社)別府青年会議所創立50周年記念事業『BEPPU音のWAフェス』が
9月6日(土)に開催されます。
今回はそのステージに出場者を募集します!
※別府市内で音楽活動をしている方(ダンス・歌・バンド・舞踊など音楽を通じて表現したい方)
※小学生、中学生、高校生、大学、一般問いません!
※演出について5分以内の動画をお送りください。
当日は別府青年会議所メンバー一同お待ちしております。
ご応募お待ちしております。
投稿 (一社)別府青年会議所さんより【◆BEPPU音のWAフェス◆ 〜出場者募集のお知らせ〜】 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>投稿 【岡山会議】開催! は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>投稿 【第1回青年会議所研究会】 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>第24回わんぱく相撲 富士五湖場所 復活!!
2025年5月24日(土)
受付 8:20~/開会式9:00
集合場所 忍野村村民体育館(忍野村忍草 1660-39)
■出場資格
富士五湖地域(富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、道志村)にお住まいの小学校1年生〜6年生の生徒が対象です。
■登録料
*500
■申込方法
2025年5月16日(金)までに、必要事項をご記入の上
FAXまたはメールにてお申込みください。
優勝者
4・5・6年生の優勝者は6月7日(土)開催の山梨ブロック大会に出場していただきます。
山梨ブロック大会の優勝者は8月10日(日) 開催の全国大会へ出場していただきます。
昼食
ちゃんこ鍋をご用意しております。
投稿 富士五湖青年会議所よりお知らせ「わんぱく相撲 富士五湖場所」 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>2025年5月18(日)に『第34回風の子興譲館 わんば
<相撲 つる場所』を開催致します。
一般社団法人都留青年会議所では青少年育成事業の一環として、継続的にわんぱく相撲を主催してきました。
わんぱく相撲は、試合に挑むことでたくましく生きる力を育み、相撲が持つ礼節により相手を思いやる気持ちを学び、大会を支えてくれる人への感謝を大切にするという、勝敗を超えたものを子ども達に伝える大会になっています。
多くのご参加心よりお待ちしております。
日時:令和7年5月18日(日)9:00〜15:30(受付時間8:30〜9:00)
場所:都留市立谷村第一小学校体育館
出場資格:幼児(3歳以上)、小学生(男女問わず参加可)
持ち物:体育館履き、Tシャツ(女子のみ)
参加申し込み:当日受付も可ですが混雑を避けるため5月11日までに事前申し込みをお願いします
下記参加申込書の必要事項を記載の上FAX(0554-45-7062)
メール宛(wellb.tsuru@gmail.com)でお申し込みください
お問合せ:一般社団法人都留青年会議所青少年育成委員会 植松龍太郎(080-7891-9896)
投稿 都留青年会議所よりお知らせ「わんぱく相撲 つる場所」 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>大会テーマ「シビックプライド〜誇れる未来の創造者〜」のもと、佐賀で活躍するパフォーマーによるステージイベントや、飲食ブース、 ちびっ子流鏑馬体験などがあり武雄の“素敵なところ”をぎゅっと凝縮&体感できる大会となっています。
佐賀を盛り上げていきたい方も、佐賀を心から愛している方も、ご家族での来場も大歓迎ですのでお気軽にお越しください。
佐賀の魅力を改めてあなたも感じてみませんか?
【日時】2025年5月10日(土)11:00〜16:00
【場所】ケーブルワン・スポーツパーク
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4866番地
【大会事務局】
公益社団法人 日本青年会議所 九州地区 佐賀ブロック協議会
〒840-0805 佐賀県佐賀市神野西4-3-18
TEL : 0952-32-1565 / FAX : 0952-30-6964
大会テーマ『シビックプライド〜誇れる未来の創造者〜』
シビックプライドとは武雄市がテーマのひとつとして掲げているワードです。
人々が、自分達のまちに誇りを持ってライフスタイルやビジネスを確立させられる地域社
会を目指しています。
これは本年の佐賀ブロック協議会のスローガンにも沿っているワードであり、プライドを
持って未来を創造していくビジョンを発信していきます。
〜大会事業内容〜
【ステージイベント】
【佐賀SAGA BRIGHT FESTA〜佐賀の笑顔輝く祭典〜】
時間:11:00〜16:00
場所:ケーブルワン・スポーツパーク
出演者:DANCE STUDIO「Dance Spot FinNY.」及び「NNP」 (キッズダンス)
よさこいチーム彩海(ステージイベント)
NPO法人WeD(ボランティアブース)
じんせー(MC・トークイベント) 他
【飲食ブース】
時間:11:00〜15:00
場所:ケーブルワン・スポーツパーク
概要: マルシェ 16店舗
キッチンカー 5台
【大抽選会】
参加方法:イベントを楽しみながら素敵な賞品をゲットしよう!
1)マルシェ・キッチンカー各店舗にて1回の購入毎に1枚の抽選会参加券を配布
2)抽選会参加券を3枚集めて抽選会に参加! 本部テントにて、抽選会参加券3枚と抽選券と交換する。
3)豪華賞品をゲット! 抽選券で抽選会に参加し、素敵な賞品をプレゼント!
【大会フォーラム〜学ぼう!佐賀の未来のために〜】
時間:14:30〜16:00
場所:ケーブルワン・スポーツパーク
概要:佐賀には、住民の方々が気付いていない様々な魅力が多く眠っており、魅力の宝の山です。偉大な歴史、そこから生みだされた 技術、名産、それらを紡ぐ魅力のある人々が今も住まわれており、それがあるのが当たり前となっているように考えられます。 佐賀県の食品自給率は約 85%と国内でも高い水準にあり、佐賀の大きな魅力の一つでもあります。昨今の経済活動の中では、 物量による安価な製品の流通や高付加価値のブランディング戦略など、様々な社会活動が行われており、発信力の弱い活動は 淘汰されていく風潮があると考えます。 社会課題の解決を志す我々が、現状を課題として捉え、魅力ある佐賀に発信力を与え、佐賀の経済活動、 取り分け農業に付加価値を与える事で、『佐賀』ブランドの需要を高める必要があります。今回のセミナーでは、 佐賀をブランディングし、それをPRしていく事の足掛かりとします。
出演者:伊藤 智之 / レボニティホールディングス株式会社、事業マネージャー 黒木 さゆみ / 宮崎野菜プロデューサー 安田 純也 / 株式会社J・CREED 代表取締役 社長 (「ドン・キホーテ」を運営する株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス の創業者である安田隆夫氏の長男であります。)
【SAGA久光スプリングス 石井優希氏トークショー&バレーボール教室〜夢が動けば、未来が変わる!〜】
時間:13:30〜15:30
場所:ケーブルワン・スポーツパーク
概要:バレーボール教室を通じて、初心者が気軽にバレーボールに触れ、その楽しさや魅力を知る契機となると考えています。
バレーボールを初めて体験する方でも楽しめるような場を創り、プロ選手と直接触れ合いながら一緒にプレーするという
特別な時間を提供することで、 参加者にとって貴重な思い出となるだけでなく、スポーツの楽しさを実感してもらいたいと思っています。
この事業がスポーツを好きになるきっかけや挑戦や成長への第一歩となって記憶に残り、壁にぶつかった時に振返って勇気を与え続けるような
想い出となります。
出演者:SAGA久光スプリングス 石井優希氏、コーチ2名 SAGA久光スプリングスチームキャラクターハルちゃん
投稿 第50回佐賀ブロック大会inTAKEO シビックプライド〜誇れる未来の創造者〜 は 公益社団法人日本青年会議所 本会 に最初に表示されました。
]]>